ものぐさ楽曲分析

自由きままに不定期な楽曲アナリーゼ。

初心者のための音楽理論 ~その3 メジャースケールの理解~

皆さん、こんにちは♪

 

 

第3回目はタイトルにもありますようにメジャー・スケールの理解が目標になります。

 

 

そもそもメジャー・スケールって何ですか…?と。

 

これは簡単に言ってしまえば「ドレミファソラシド」の事です。この音の並びの事を〈メジャー・スケール〉と言います。

 

 

 

第1回目で説明したように「ド」の音の別の呼び名は「C」ですよね?

 

ドレミファソラシドは「C」から始まり「C」で終わるメジャー・スケールなので〈Cメジャー・スケール〉となります。

 

 

上記の例にならって…

・「D」から始まり「D」で終われば〈Dメジャー・スケール〉

・「A」から始まり「A」で終われば〈Aメジャー・スケール〉

と、なります。

 

 

 

このように、スケールの基点となっている音の事を〈ルート〉(基音)と言います。

これはめちゃめちゃ重要なので、忘れずに覚えておいて下さいね♪

 

 

 

では、例えばDメジャー・スケールを弾きたい!となったときに、何も考えずにDから順に「レ ミ ファ ソ ラ シ ド レ」と弾いてみます。

 

どうでしょう?

「ドレミファソラシド」には聴こえないですよね?

 

 

 

続いて「レ ミ #ファ ソ ラ シ #ド レ」と弾いてみて下さい。

 

「ドレミファソラシド」と聴こえますよね?

 

 

 

2つ目の例として、Fメジャー・スケールは?

同じように「ファ ソ ラ シ ド レ ミ ファ」と弾いてみます。

 

かなりおしい感じがしますが、よく聴くと微妙に違いますよね?

 

 

そこで「ファ ソ ラ ♭シ ド レ ミ ファ」と弾いてみます。

 

これでドレミファソラシドと聴こえますね♪

 

 

 

 

さらにA♭メジャー・スケールはどうなるか?

これは多くの方が、どう弾いたらいいのかわからない…と思考停止の状態に陥ってしまうのではないでしょうか?

 

 

メジャー・スケールを全12個のキーで弾けるようになることが目標なのですが、耳で探りながらメジャー・スケールを完成させる事は不可能ではないですが、途方もない時間がかかってしまいます。

 

 

そもそもどのようなルールで#が付いたり、♭が付いたりするのか、わからないですよね…。

 

 

 

 

 

ですが、ご安心下さい。

当ブログでは、画期的な方法によりゲーム感覚でしかも譜面も使わずに12の全てのキーでメジャー・スケールを網羅出来てしまう方法をお教えします♪

 

 

 

気になるその方法は…

また次回ということで(笑)

 

次回を楽しみにお待ちいただければと思います(笑)

今回もお疲れ様でした♪